《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
瞬速《解呪》。生物であることを利点に出来るデッキなら。


《運命的不在/Fateful Absence》
インスタントになった《石の宣告》みたいなカード。
スタンダードとかだと長いゲームになった後調査分のリソースで負けやすい等で《暗殺者の戦利品》くらいの感覚で僕は評価してるけど、《秘儀の否定》が普通に使われるようなEDHだとあんまり関係ない。世界観の違いがすごい。


《捜索隊の隊長/Search Party Captain》
《春のシャーマン》の白版という感覚。ブリンク系デッキで4/2/2を許容できるなら。


《シガルダ教の救済者/Sigardian Savior》
条件付きだが2体リアニメイトの生物。グルグルする悪さをするのは非常に難しいが、普通に書いてあることが強く、ヘイトベアーを2匹釣るのが多分一番強い。暴れる。


《大群退治/Vanquish the Horde》
おおむね2マナの《神の怒り》。《毒の濁流》より軽いって考えると強さがわかる。色の違いで一概に比較するのはもちろんダメだけど。




《考慮/Consider》
諜報1になった《選択》。《選択》の追加が欲しいデッキでも、《留意》の追加が欲しいデッキでも使える。


《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
出したターンに勝たないと大戦犯になりえるカード。
書いてあることはものすごく強いが本体5マナ+FBしたいスペルのマナをどう見るか。
少なくともランプ系デッキじゃないとダメそう。


《十三嗜好症/Triskaidekaphile》
エンチャントみたいな名前してんなお前。
《巻物の君、あざみ》の新しいフィニッシャー。
普通に使ってても《蒼穹の魔道士》なので弱くはない。


《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
表だとちょっと強い《呪文貫き》。裏面がすごく強いこと書いてある。
使うかはわからないけど、書いてあることは強め。



《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
X能力がたまに火を噴く《想起の拠点》みたいなカード。アンコモンと比較されるのかお前・・・


《冥府の掌握/Infernal Grasp》
おおむね《喉首狙い》だけど、一応なんでも触れる。2点は黒だと結構いたい。


《包囲ゾンビ/Siege Zombie》
無限ゾンビができるなら即勝てる生物。無限ゾンビが難しいんだけど・・・




《安堵の火葬/Cathartic Pyre》
3点生物火力かルーターになる腐りにくいインスタント。《信仰なき物あさり》を使うデッキなら。
この手の生物3点も増えてきたのでデッキによって取捨選択できるようになったのは面白いなと思うところ。


《電撃の啓示/Electric Revelation》
1マナ増えた代わりに2マナ増えたFBを得た《胸躍る可能性》。マナは結構かかるが《苦しめる声》の類しか手札整理がないようなデッキだと2回使える点のほうが嬉しい。


《ファルケンラスの闘技士/Falkenrath Pit Fighter》
《エドガー・マルコフ》使い大歓喜。マナはかかるが起動もある程度軽くその辺からポコジャカ湧いてくる吸血鬼を食べて《苦しめる声》を何度も打てると考えれば強い。



《秋の占い師/Augur of Autumn》
最近の緑にまあまあ多いデッキの上からクリーチャーを出せる生物。あんまり使われてない印象あるけど、土地置けるなら評価が変わるか。


《不自然な成長/Unnatural Growth》
暴  力  が  板
やってることは《理由なき暴力》に近いと思いますはい。


多色
《カエル声の写し身/Croaking Counterpart》
相手の生物も対象にとれる代わりに色が増えてサイズも小さくなった《大笑いの写し身》。相手生物になれる3マナクローンなので普通に強いと思います。


《凶兆の血の暴行/Dire-Strain Rampage》
《春花のドルイド》です(断言)


《年経た枝指/Old Stickfingers》
デッキない生物を絞って確定ガチャをする生物。統率者領域において出すとなんとデッキを掘り切って勝つことができます(テキストを読み上げる)


《怪しげな密航者/Suspicious Stowaway》
《コー追われの物あさり》です。


無色
《ジャック・オー・ランタン/Jack-o’-Lantern》
《ひっかき爪》の亜種。


《月銀の鍵/Moonsilver Key》
基本土地サーチで使うと重たい《旅行者の護符》という体たらくだが、もう1つのサーチのほうがでたらめに強い。
主な対象だけでも《ファイレクシアの供儀台》《アシュノッドの供儀台》《クラーク族の鉄工所》《ライオンの瞳のダイアモンド》とか。


使えるカード結構多めのセット。カードパワーはラヴニカとかエルドレインのサイクル辺りと比べると控えめ。
個人的には久しぶりに入れたいカード多めで嬉しい。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索