気になったカードをつらつら。とある知識の少ないEDH勢のチラシの裏。



《天使への昇天/Angelic Ascension》
2マナのクリーチャーかPWしか選べない《内にいる獣》のような何か。まあ出てくる生物がビーストトークンの3倍くらい脅威だけど。
それでもインスタントなのは果てしなく偉い。ただ白いのが最大の欠点。すでにそれなりに競合がいるんだよなあ・・・


《忍耐の偶像/Idol of Endurance》
「マナ・コストを支払うことなく唱える」の部分が偉すぎるアドバンテージソース。
設置したターンの起動はやや重いし、戻せるカードの制約も強いが、残ってくれれば何ターンかカードを手に入れられる。正直これを置くタイミングで2マナでマナクリとか戻しても嬉しくないけど、手札ないなら何もしないよりマシと思える。ただし、墓地利用との相性が終わってる。《永遠神オケチラ》でヘイトベアーを毎ターン戻したり用とかっすかね。


《外交官、マンガラ/Mangara, the Diplomat》
置いておけばウザがられる実質的には行動成約系のカード。手札があまり強くない人にとってはとりあえずセルフ《法の定め》になる。
オリジナルの《法の定め》系との相性は終わってるが、それでもアドバンテージを取れる可能性のある白のカードは貴重。欠点はちょっと重いことと、実際に縛ってるわけじゃないこと。
でも普通にプレイアブルだと思う。


《無私の救助犬/Selfless Savior》
FTが涙なしでは読めないカード。やりたいことは《心優しきボディガード》とほぼ同じ。
つまり《心優しきボディガード》を使うデッキなら入る。2枚目がいらないなら諦めよう。



《幽体のこそ泥/Ghostly Pilferer》
共鳴者。青の2マナ以下でタップやマナの追加コストなく手札を捨てられるカードは《アクアミーバ》を除いて存在しない。
青い共鳴者を入れたいデッキに。《常智のリエール》とか


《真実の視認/See the Truth》
普通に使うと出来損ないの《予期》。何かを利用すれば《集中》。手札以外から唱える方法などいくらでもある(実用的かどうかは気にしてない)。
もし、そういう方法を多く搭載しているなら検討の余地がある可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
《無限のエルシャ》とか《雷の頂点、ヴァドロック》とか。あと思いつかない(《記憶の欠落》)


《時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time》
黒人ハゲPW嫌い(ポリコレ配慮0)
妨害できるルーターという珍しい存在。奥義が強烈なのに通常の4倍の速度で忠誠度が溜まる畜生。
絶対に許さず撲殺するのが大事。


《テフェリーの永遠の洞察/Teferi’s Ageless Insight》
4マナで置ける、ドローだけの《アルハマレットの書庫》。《変容する炎、アルジュン》とかは欲しそう。他の使いたい統率者は色が悪い気もする。



《リリアナの軍旗手/Liliana’s Standard Bearer》
瞬速を持っているのが偉すぎる問題。トークンも数える素晴らしさ。
もしこの能力に3マナを費やしてもよいというデッキならぜひ使いたい。特に《ファイレクシアの供儀台》を用いるデッキ。しかもシングルシンボルなので《アシュノッドの供儀台》でも黒1だけ追加すればいいのがすごい。


《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
《偏向はたき》されると死ぬ


《血なまぐさい耽溺/Sanguine Indulgence》
条件を満たせば1マナで打てる《死の二重唱》。墓地のカードを対象にとる上に条件付きではあるが、1マナで2枚のカードを拾える時点で強い。
使うデッキはあんまり思いつかないけど、《血の芸術家》を使うようなデッキならいいんじゃないすかね。


《薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose》
《極上の血》と合わせると全員死ぬぞ!!!!



《人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop》
赤い上にゴブリン限定の《技を借りる者》。ただゴブリンなので《ゴブリン帳簿兵》から全員ブチ殺せる。
《群衆の親分、クレンコ》のフィニッシャーが増えた。


《焦熱の解放/Fiery Emancipation》
出ると楽しいって書いてある。


《タルジーディの隊商、スビラ/Subira, Tulzidi Caravanner》
マナかかったり手札全部捨てたりと条件はアホほど多いけどやれることは《沿岸の海賊行為》。大量にトークンを並べるデッキだとこれで大量にドローできる。通らなかったら潔くはじけ飛ぼう。


《異形化/Transmogrify》
Mono Red 《変身》。
赤単色で《変身》欲しいデッキはあまり思いつかないけど、赤青系なら純粋に《変身》が増えてるのと変わらん。


《憤激解放/Unleash Fury》
トランプルがつかなくなった代わりに1マナ軽くなってターン終了時に死ななくなった《致命的な激情》。つまり撲殺用。力いっぱい殴りつけろ。


無色
《彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery》
やったぜ無色単カードだ!!って思ったけど暇なときにドローに変えられない。そんなの微妙すぎ^~


《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
4回だけ使える《終わりなき地図帳》。再利用は不可能。
《終わりなき地図帳》がプレイアブルだと思っているが、追加として入るかどうか。


個人的に欲しいカードは0です。はい。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索