基本セット2020
2019年6月26日 Magic: The Gathering
コモンアンコモンは基本セット感あるラインナップですが、レアとかぜんっぜん基本セット感ないエキスパンションのスポイラーが終わりましたね。
いろんな統率者で便利なカードが収録されてましたね。ただ僕は自分のデッキや、デッキレシピだけ組んでリストだけ転がしてある以外はぜーーんぜん詳しくないので、相も変わらず自分のデッキ視点で。
《面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder》
・ありません。
欲しいのはデッキにあうマナソース、対象をとるキャントリップ、軽いもしくは優良と言い切れるトークン生成ですが1枚もありませんでした。
《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
・《多用途の鍵/Manifold Key》
ほとんど《通電式キー/Voltaic Key》。自身を対象にとれないため《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》で無限マナドカーンができなくなってるけどこのデッキではマジでただの追加の《通電式キー/Voltaic Key》。こんなとんでもないものがこんなところで来るなんて。夜中に情報来てた時にマジで目飛び出しました。
・《神秘の炉/Mystic Forge》
アーティファクトチューターでチューターできる、無色カード専用のほぼ《未来予知/Future Sight》。土地が置けないのはなんでかよくわからないですが、自身の効果でライブラリートップを弾くことによって強引な解決を見出しています。
この効果が逆に無茶苦茶できて、《通電式キー/Voltaic Key》で無理やり使ったり《前兆の時計/Clock of Omens》でモリモリぶっ飛ばしたり、《パラドックス装置/Paradox Engine》なんかで盤面とんでもないことになったり。ついでに自分のライフもバキバキに。
また、このような《未来予知/Future Sight》を一切設置できないアーキタイプでも《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《覚醒の兜/Helm of Awakening》のようなアーティファクトや無色カードのコストを落とすカードとの組み合わせたる所謂「未来独楽」コンボをプレイできるようになりました。
このデッキには《覚醒の兜/Helm of Awakening》の類は《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》しか投入されていないが、デッキにはあっているカードなので、《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》などを追加で投入することが一気に魅力的になりましたね。その昔重いって言って抜いたけど
もちろん採用するしますが、《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》との相性が絶望的に悪いことだけは注意しないといけないです。一応統率者の能力で自分の妨害は外せるとはいえ、かみ合わないとデッキトップみてデッキトップを弾くだけのクソカードになりかねないです。
あと起動型能力が追放なので、ミスすると一瞬で勝ち目を消します。とんでもねえ。
まさかこんなところで2枚も新規カードもらえるなんて思いませんでした。
とりあえず枠を探して、追加するカードと相性いいカードも検討をし直さないといけないので、楽しみが増えました。まだモダホラのカードすら買い揃えてないけど
いろんな統率者で便利なカードが収録されてましたね。ただ僕は自分のデッキや、デッキレシピだけ組んでリストだけ転がしてある以外はぜーーんぜん詳しくないので、相も変わらず自分のデッキ視点で。
《面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder》
・ありません。
欲しいのはデッキにあうマナソース、対象をとるキャントリップ、軽いもしくは優良と言い切れるトークン生成ですが1枚もありませんでした。
《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
・《多用途の鍵/Manifold Key》
ほとんど《通電式キー/Voltaic Key》。自身を対象にとれないため《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》で無限マナドカーンができなくなってるけどこのデッキではマジでただの追加の《通電式キー/Voltaic Key》。こんなとんでもないものがこんなところで来るなんて。夜中に情報来てた時にマジで目飛び出しました。
・《神秘の炉/Mystic Forge》
アーティファクトチューターでチューターできる、無色カード専用のほぼ《未来予知/Future Sight》。土地が置けないのはなんでかよくわからないですが、自身の効果でライブラリートップを弾くことによって強引な解決を見出しています。
この効果が逆に無茶苦茶できて、《通電式キー/Voltaic Key》で無理やり使ったり《前兆の時計/Clock of Omens》でモリモリぶっ飛ばしたり、《パラドックス装置/Paradox Engine》なんかで盤面とんでもないことになったり。ついでに自分のライフもバキバキに。
また、このような《未来予知/Future Sight》を一切設置できないアーキタイプでも《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《覚醒の兜/Helm of Awakening》のようなアーティファクトや無色カードのコストを落とすカードとの組み合わせたる所謂「未来独楽」コンボをプレイできるようになりました。
このデッキには《覚醒の兜/Helm of Awakening》の類は《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》しか投入されていないが、デッキにはあっているカードなので、《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》などを追加で投入することが一気に魅力的になりましたね。
もちろん採用するしますが、《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》との相性が絶望的に悪いことだけは注意しないといけないです。一応統率者の能力で自分の妨害は外せるとはいえ、かみ合わないとデッキトップみてデッキトップを弾くだけのクソカードになりかねないです。
あと起動型能力が追放なので、ミスすると一瞬で勝ち目を消します。とんでもねえ。
まさかこんなところで2枚も新規カードもらえるなんて思いませんでした。
とりあえず枠を探して、追加するカードと相性いいカードも検討をし直さないといけないので、楽しみが増えました。
コメント