Twitterに上げてたやつ
Twitterに上げてたやつ
サイのEDHを一人回ししてるときに、たまに異常な難易度の問題と出会う時があります。
そういう時よくTwitterに、盤面の写真だけ上げるんですが、「リストがわからねえから解けるわけねえでしょ」と言われてそりゃそうだって思ったので、せっかくなので直近の奴を問題にしてリストもついでに掲載することにしました。
これで問題ないでしょう。ぜひ解いてみてください。

盤面(画像1枚目)
状況:あなたのターンのドローステップ。ドロー直後です。
戦場
《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》(指定は何でもいいです)
《飛行機械トークン》×2

《冠雪の島/Snow-Covered Island》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
《Jeweled Amulet》(青マナ補給済み)

手札
《冠雪の島/Snow-Covered Island》
《マイアの回収者/Myr Retriever》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
《Transmute Artifact》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》


・これ以外の領域にカードは存在しません。
・横向きになっている《神秘の教示者/Mystical Tutor》はこのターンのドローです。
・妨害は一切ないものとします。
・トップが固定されていない状態でカードをドローした場合、すべて《冠雪の島/Snow-Covered Island》とします。

以上の条件下で、このターン中の最良のプレイを答えてください。


デッキリスト(画像2枚目も参照)
1:《工匠の助手/Artificer’s Assistant》
1:《主任技師/Chief Engineer》
1:《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
1:《マイアの回収者/Myr Retriever》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《謎鍛冶/Riddlesmith》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ガラクタ潜り/Junk Diver》
1:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《ヴィダルケンの大魔道士/Vedalken Archmage》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《マナ吸収/Mana Drain》
1:《作り直し/Reshape》
1:《Transmute Artifact》
1:《加工/Fabricate》
1:《発明品の唸り/Whir of Invention》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《物読み/Thoughtcast》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《Jeweled Amulet》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
1:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《妖術師のガラクタ/Conjurer’s Bauble》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《テラリオン/Terrarion》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《思考の器/Thought Vessel》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《前兆の時計/Clock of Omens》
1:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
1:《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》
1:《回収基地/Salvaging Station》
1:《Mystic Remora》
1:《工匠の直感/Artificer’s Intuition》
1:《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《隔絶した隠し場所/Sequestered Stash》
16:《冠雪の島/Snow-Covered Island》



以下解答(反転してください)


※《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》の誘発は細かく記載しません。行動の最後にトークンの数だけ記します。

《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》《Jeweled Amulet》から青をだし、《Transmute Artifact》で《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》を《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》に。不足した2マナは《水晶鉱脈/Crystal Vein》で支払い。

⇒《冠雪の島/Snow-Covered Island》から《神秘の教示者/Mystical Tutor》で《加工/Fabricate》を山札の一番上に。

⇒《飛行機械トークン》を生贄に2マナ。《彩色の宝球/Chromatic Sphere》をプレイ(トークン2⇒1⇒2 浮きマナ1)

⇒《彩色の宝球/Chromatic Sphere》を起動して生贄に青。《飛行機械トークン》を生贄に2マナをだし《加工/Fabricate》をプレイ。《写本裁断機/Codex Shredder》を手札に。(トークン2⇒1)

⇒《飛行機械トークン》を生贄に《マイアの回収者/Myr Retriever》を、《Jeweled Amulet》を生贄に《写本裁断機/Codex Shredder》をプレイ(トークン1⇒2 浮きマナ1)

⇒《飛行機械トークン》《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》を生贄に《写本裁断機/Codex Shredder》を起動。《加工/Fabricate》を回収。(トークン1)

⇒《冠雪の島/Snow-Covered Island》をプレイし、《マイアの回収者/Myr Retriever》を生贄に《加工/Fabricate》をプレイ。《屑鉄さらい/Scrap Trawler》を手札に。(回収はなんでもいい)

⇒回収したアーティファクトをプレイし、《飛行機械トークン》と合わせて生贄にし、《屑鉄さらい/Scrap Trawler》をプレイ。

⇒戦場に2マナ出るサクり台、《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》が揃い、《マイアの回収者/Myr Retriever》と《屑鉄さらい/Scrap Trawler》がお互いに回収できる位置に揃ったので、ループ完成。無限トークン及び無限マナを獲得。

⇒戦場に《屑鉄さらい/Scrap Trawler》を残した状態にして、《埋没した廃墟/Buried Ruin》を起動。《マイアの回収者/Myr Retriever》を手札に加え、そのままプレイ。生贄にして、《マイアの回収者/Myr Retriever》と《屑鉄さらい/Scrap Trawler》の能力が誘発。《写本裁断機/Codex Shredder》と《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》を回収。

⇒《写本裁断機/Codex Shredder》で《加工/Fabricate》を回収し、《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》に青マナを供給させ、《加工/Fabricate》をプレイ。《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》を手札に。

⇒そのままプレイし、生贄。《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》が誘発し、追加ターンを獲得。これでフィニッシュです。

文字情報では死ぬほどわかりにくいので、実際にプレイしている動画のURLを貼っておきます。
環境がよくないというか整っていないので、あまり質の良い動画ではありません。
また、上記の内容とプレイの順番が異なっている個所がいくつか見受けられますが、入れ替わっていても問題ない部分を、記述内容が少なくなるように記述しました。そのため、上記の内容と最終的には全く同じものになります。
あくまで解答資料でしかないので、参考程度にお願いします

https://youtu.be/V0ga7JZrLhA (解答Videoです。URLだけ白塗りになるので補足しておきます。変な動画じゃないよ!)

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索